PR

【Z会幼児】年中11月号感想!今月は「発展問題が多め」で成長を実感しました

年中11月号が届きました!内容や子どもの反応など感想です。

今月はどの問題も少し複雑になってきたと感じました。同じパターンの問題でも毎月レベルアップしてきています。

スポンサーリンク

11月号の教材

教材は少なく見えても、ボリュームはかなりあります。

かんがえるちからワークは48ページぺあぜっと(体験課題型ワーク)は25ページ

写真の他に、スマホ等を使ってやるデジタル教材もあり。

最近ひらがなを読むのに慣れてきた長男。Z会の問題文を1人で読むのはまだハードルが高いですが。今月は単語や短文を読む問題が多めでした。

だいぶ早く読めるようになってきて自分でも嬉しそう!

ママ
ママ

数や形、論理の問題も少しずつ難しくなってきたよ

どの問題も春夏頃より複雑になってきた印象です。

今月も何とか月末までに終れました。早く終わっているお家が羨ましい。記録として、我が家の各教材が終わった日です。

各教材が終わった日

・かんがえるちからワーク:11月28日
・ぺあぜっと      :11月30日
・ぺあぜっとシート   :11月5日

・デジタル教材     :11月12日

Z会の教材は無料でお試し版をもらえます!公式HPZ会の通信教育<幼児向け> から請求すると数日で届きます。たっぷり試せておすすめ。

\お試し教材が無料で貰える/

スポンサーリンク

かんがえるちからワーク

もう11月なので、春夏と比べるとどの問題もレベルアップしています!

単純に問題文が長くなったり、数字が増えたりといった感じですが、パッと見て「なんか難しそう…」とビビる私。しっかりお勉強感が出てきています。

「嫌がりそうだし、まだ解けないかも…」と思いましたが、案外順調に解けました。毎月少しずつレベルアップするので、子どもも自然と慣れていました。

たとえば、形問題の点つなぎ(写真下)。11月は今までより複雑!じーっと見ながら、ゆーっくり解く長男。無事に完成。

ちなみに、5月のワークで出題されていた問題は写真下。5月は抜けている一部分を書き足すだけでした。半年でだいぶレベルアップ!

毎月ではないですが、この「点つなぎ」の問題はたまに出題されます。何度か解いているので、今月も「あー、あれね」と案外あっさり解く長男。

ワークでは、長短の比較や、図形パズルなど、毎月同じようなパターンの問題が出題されるので、子どももだんだん慣れてきました。

最初の春夏ごろは「何これ?全然分からない」という反応でしたが。ヒントをたくさん出して、手伝っていました。

ママ
ママ

最近は問題に慣れてきて、ヒントがあまり要らなくなりました

子どもの吸収力恐るべし。

他にも高低の比較の問題なども複雑に。4月は三人の背の高さの比較でしたが、11月は五人に増えました。(下写真の左が4月、右が11月の問題)。写真の花丸が大きい…見づらくてすみません。

難しいかなと思ったけれど、4月より11月の方がスラスラ解いてて驚きました。最初のうちは慣れないから難しいよね。

11月は新しい問題はあまりなくて、これまでにやってきた内容の発展問題が多かったです。

水の量を比べる問題もありました(写真下)。これも以前にやったことがある問題。

前回はコップが三つだったはず。今月は四つに増えているし、コップの太さも違ってレベルアップ!絵が分かりやすいからよかったけれど、年長になったら絵も少なくなるのかな。

Z会のワークは、幅広い分野の問題が用意されていて気に入っています。我が家は、1回で2~3ページ分をやっているのですが、飽きずにできています。

ママ
ママ

2~3ページやるのに、10分弱くらいかかります

難しいともっと時間がかかって、集中できないだろうし、分量も難易度もちょうどいいです。

ちなみに、11月号の問題の割合をご参考に載せておきます。「ことば」はひらがな練習の問題など。「自然」は自然科学につながりそうな問題が用意されています。

11月号の問題割合

数・論理・形:5割24問※)
ことば   :3割(12問)

自然    :1割(4問)
そのほか  :1割(7問)

※数・形・論理の内訳は、論理10問・数7問・形7問

ことばの問題も多いですが、論理や数といった「算数」に繋がる分野の問題も充実しているのがポイント。

あと、今月一番難しそうにしていた問題(写真下)。ヒントの文が三つもあるので、読むのに一苦労。読んでいるうちに内容を忘れてしまって答えられない…。

でも、もうこんな短文も読めるようになったんだね。感動です。一緒に読むと落ち着いてできました。

Z会はひらがな読み書きの先取り学習は、あまり重視されていません。こどもちゃれんじはひらがな練習がしやすそうでいいですね。ひらがな書きのおもちゃとか。

ひらがな書きはつまらなさそうにしているので、悩まされます。こどもちゃれんじとZ会の違いはこちらの記事に書いています↓

でもZ会の教材は本当にボリュームたっぷり。やった分はしっかり力がつくと実感しているので、やれる範囲でやっています。

お試しワークは無料で貰えます!公式HPZ会の通信教育<幼児向け>から資料請求すると数日で届きます。お試しとは思えないほどボリュームたっぷりでおすすめです。

\ワークを無料でお試し!/

スポンサーリンク

ぺあぜっと

ぺあぜっとは、体験型のワークです。工作や料理などを親子で一緒にします。

ぺあぜっと大好きの息子。今月は紐あそびと、日本茶を淹れる体験が特に楽しそうでした。

紐あそびは、かなり単純な遊びですが予想以上に気に入っていました。まずは自分で紐を結ぶところから(写真下)。これが嬉しかったようで、テンションが上がっていました。

紐を結ぶのはまだまだ難しい息子。でも、上の写真にあるように端っこに「むすぶんシール」を貼ると…簡単に結べました!ただのシールに見えるけど、効果絶大。

息子が結んだ紐(写真下)。端っこに「むすぶんシール」を貼っています。

少し前に紐を結ぶ方法を教えてと言ってきていたので、今回できて大満足の長男。ベストタイミングの課題でした。簡単に教えられてよかった。

ママ
ママ

園でお友だちが紐を結ぶのを見たみたい。自分もやりたくなるよね

紐を結んだあとは、2人で形をつくって遊びます。あやとりです。初めての遊びで戸惑っていました。

写真下のような形をつくります。超初心者向けのあやとり。たったこれだけでも年中さんには結構難しい。

とっても単純な遊びだけれど、楽しんでくれてもっとやりたいと言っていました。あやとりは4才以上からがおすすめらしいので、タイミングぴったりです。さすがZ会。

そして今月の料理課題は、日本茶を淹れることでした。おばあちゃんが七五三参りのために、遊びに来てくれたので日本茶を淹れておもてなししました。

子どもたちがやったので、お湯やお茶の葉がこぼれたり、湯のみの中でお茶の葉がたくさん浮いていたり。夢中で楽しそうにやってました。

ぐちゃぐちゃなお茶だったけれど、とっても美味しそうに飲んでくれたおばあちゃん。いい思い出!

淹れ方はぺあぜっとに細かく紹介されています(写真下)。

兄弟そろって「苦っ!!」といって飲んでて可愛かった。初めての煎茶だったからね。

ぺあぜっとは親子でする内容なので面倒ですが、やってみれば案外簡単。材料集めなど準備が必要ですが、適当にその場にある代用品でやったりしています。

本当は時間をかけて丁寧にやりたいけれど。でもやれる範囲で適当にやっても、かなり楽しんでくれます

ママ
ママ

我が家は1つの課題にかける時間は10分くらい

前月の感想でも書きましたが…ぺあぜっとの醍醐味は、親と楽しんだ後に、子どもが1人で何度もやることと、子どもなりに応用を効かせやすいことだと思います。

適当にやっても勉強になっていると、後から良さを実感しています!

他の月の感想も書いているのでぜひ↓
10月の感想(Z会幼児コース年中)
6月の感想(Z会幼児コース年中)など

ぺあぜっとは無料でお試し版をもらえます!公式HPZ会の通信教育<幼児向け> から請求すると数日で届きますよ。

\お試し教材が無料で貰える/

ぺあぜっとシート

ぺあぜっとシートは提出課題です。メールでZ会に提出すると、担当の先生から添削結果が返ってきます。テーマについて親子で話して、子どもが絵を描きます。

今月は「おいしい野菜」がテーマ。野菜好きな長男はいろいろ書いていました。

当たり前だけれど提出は親がします。セブンイレブンにスキャンしに行って、メールで提出しました。月末までに提出できてよかった。

返信はまだ来てないので楽しみに待っています。だいたい2~3週間してから届きます。

忘れたころに届くけれど、子どもはいつも喜んでいます。写真下は子どもが書いた絵。うん、美味しそう。

デジプラ(デジタル教材)

タブレットなどで取り組む、デジタル教材。英語の問題のみ毎月配信で、それ以外の問題は年4回だけ配信されます。今月は英語のみの配信です。

今月も1人で楽しそうにやってくれました。親が一緒にしなくていいのは、本当に楽ですね。Z会教材の中では珍しい教材です。

内容は簡単なアニメーションや発音など。下の写真は英語の「e」の音を聞いて慣れる問題。

下の「すすむ」ボタンを押すと、「エ(e)」という音がなって、絵のイルカが少し前に進む。何度も押してeの音を聞きながら、イルカを前に進めます。

ちょっとゲームっぽい。でもこれで何か効果があるのか。「エ、エ、エ、エ」と何度も聞こえてきてました。

全部で15分ほどで終わりました。英語の音をいろいろ楽しめてよかったです!

以上が年中10月号の感想です。

Z会が気になったら、公式HPZ会の通信教育<幼児向け>から無料のお試し教材をぜひ。電話勧誘など無かったです。

\気になったらお試し!/

我が家も始める前は、Z会、ちゃれんじ、ポピーなど取り寄せて、子どもに見せてみました。 

わが子は案外ポピーは好みではなくて。ちゃれんじは付録が気にいってました。実際に合っているか見れてよかったです!

他の月の感想も書いています↓ぜひ読んでいただけると嬉しいです

ちゃれんじとZ会の違いをまとめています↓