PR

トレインパーク白山「電車好き」の5才&2才が満喫【室内でのびのび遊べる】

石川県白山市にある、トレインパーク白山に遊びに行ってきました。園のお友だちたちと一緒に行ったら、とても楽しめました。

スポンサーリンク

こどもあそびエリア(3階)

「こどもあそびエリア」は、お友だちと室内でのびのび遊べるからよかった!これで大人500円、子ども無料ならいいかな。

チケットは当日現地で購入。普通の土日だったので余裕で購入できました。

以前、夏休みに来たときは混んでました臨時駐車場に停めて、入り口まで10分歩いて大変だった。長期休みなどはチケット予約がおすすめ。

遊具は大きなものが1つだけ。あとはスクリーンや、本を読めるコーナーがあったり。

遊具はかなり大型。ネット遊具やボルダリングもついてるから、子どもたち汗だく。

小学生の学童集団が来ていて、ちょっと危なかったのが残念。団体は大人の目が行き届かないし、はしゃいでしまうよね。弟くん(2才)から目を離せない。

壁スクリーンでは魚が泳いでいます。ジンベイザメにジャンプしてタッチしたり。

トイレも綺麗で、子ども用もあるし、親子トイレも用意されています。親子トイレは広々していてかなり使いやすかった。

もちろん授乳室やおむつ替えコーナーもあり。

無料ロッカーがあるので助かります。子連れは荷物多くなりがち。

あと、体を動かすので、めっちゃお茶飲んでました。1階の外の芝生でも走り回ったりするから。水分はペットボトル1本だと足りない。

1時間ほど夢中で遊んだら、飽きてきたので他の階へ移動しました。

入場後120分間は、チケット(写真下)のQRコードで再入場できます。退場時間は自由ですが、120分を越えると再入場ができないので注意。

スポンサーリンク

新幹線見学エリア(4階)

新幹線の車両所を窓から見学できる場所。「かがやき」のお家みたいでかっこいい!行ったときは車庫に4台並んでいました。

点検作業なども窓から見えます。

ママ
ママ

子どもたちはテンションが上がって、真剣に凝視

熱い視線を感じるのか、新幹線から降りてきた運転手さんが下を向きながら歩いてました。

兄(5才)は、大きくなったら新幹線を修理する人になる、と宣言。いろんな仕事があるね。

スポンサーリンク

展望室エリア(5階)

展望室エリアは飲食可です。机と椅子が置かれているので、持ってきた軽食でお友だちとお昼ごはん。

普通の土日だったから、空いてました。お弁当を好きなタイミングで食べられるの有難い。

新幹線を眺めながら、楽しく過ごせました。

警備員さんがいて、「もうすぐ新幹線が通るよ」とか優しく教えてくれる。通るたびに、窓に張り付いて大盛り上がりの子どもたち。

展望デッキの奥にある、展望エリアは少しスペースが空いているので、ちびっこたちが走る走る。どこに行っても走りたくなるよね…

外は芝生の広場(1階)

外は芝生になっていて広々。遊具は何もないけれど、これだけ広いと子ども達また走り出す。

みんなで靴下脱いで靴投げるから、慌てて注意。鬼ごっこしたり、穴を見つけて覗いたり。

ママ
ママ

何もないのに走って笑って過ごしてました。全然帰りたがらない

空いていてよかった。みんなで思いきり楽しめました。

ちなみに、1階は運転体験(要予約)とかできます。でも並んだり待ったりします。家族で空いているときに行くと、ゆっくり楽しめておすすめ。

Z会幼児コース受講中です↓感想書いているのでぜひ!

何歳からZ会を始めるか、リアルな感想書いてます↓