大変だと聞くおむつ外し(トイレトレーニング)、我が家は1歳1か月から始めました。
本で1歳3か月頃から始められると書いてあったので、少し早いですが恐る恐るスタート。
おまるはコンビの「洋式おまるでステップ」を購入。和式スタイルがスタンダードですが、私は見た目が洋式の方が好きなので洋式スタイルにしました。ママが少しでも気分よくできるのも大切ですよね。
1歳からトイトレを初めてみて感じる、「洋式おまるでステップ」のメリットとデメリットをまとめてみました。
※おまるの写真も載せています。苦手な方は気が向いた時にまた見にきてもらえると嬉しいです。
メリット&デメリット
【メリット】
・家の洋式トイレと同じなので、自分専用トイレのようで子どもが気に入る
・家の洋式トイレと同じなので、大人の真似をしやすい
・跨がず座るだけなので1歳でもトイレトレーニングを始めやすい
・おまるだけれど、後々補助便座と踏み台にできる
【デメリット】
・和式おまるのような握るところがないので落ち着かない
・和式おまるに比べて価格が割高
トイレトレーニング開始!
トイレトレーニングを初めてみて驚いたのが、全く座ってくれないことです。服を着ておむつをつけた状態だと座るのですが、フルチン状態だと全く座らず…。
それでもトイトレ開始して2週間ほど経つと、やっとご機嫌で座ってくれるように。1日に1~2回おむつを変えるタイミングでちょこっと座らすことを根気強く続けると、何とか慣れてくれました。
でもまだ座るだけで、用をたせたことはないです。用を足せる日がくるのを信じて、根気強く続けます。
<追記>
トイトレ開始から1か月くらい経つと、偶然ですがおしっこが出きました。おむつを変えるときにおまるに座らせるのを根気よく続け、成功すると褒めるを継続。
偶然でも少しずつ成功する回数が増えていきました。3か月経つと、初めておまるでウンチ成功!やっぱり偶然だしちょびっとですが。1歳4か月で成功したので思っていたより早く成功しました。
本人もおまるを気に入っているようなので、このまま続けていこうと思います。これから春夏になるので、本格的におむつ外しの練習をしたいな。
自分専用トイレでお気に入り
まずはトイレに慣れさせるのが大変なトイレトレーニング。
「洋式おまるでステップ」で良かったのは、1歳の息子が自分専用トイレのように気に入ってくれたことです。
家の洋式トイレと同じ見た目なので、子どもがトイレと認識しやすいです。
息子は私がトイレに行くとついてくるので、「○○くんのトイレはあっちにあるでしょ。かっこいいのがあっていいね。」と言うと、得意げな顔をしておまるを見たり持ち上げたり。
フルチンになると最初は嫌がって座らなかったですが、気に入ってくれていたので2~3日すると座るようになりました。2週間ぐらいするとトイレに慣れてきたようで、冬の寒い時でしたが落ち着いて座るようになりました。


大人の真似をして座る
トイトレ開始して2週間ぐらいすると座るようになり、冬でも息子は寒さに負けず座っています。
洋式おまるのいいところは、家の洋式トイレと同じなので大人の真似をして座りやすいところ。
パパかママが犠牲になってトイレするお手本を子どもに見せると、真似しやすいです。
1歳でも簡単。跨がず座るだけ
息子がハイハイより歩く方が多くなってきたタイミングでトイレトレーニングを始めることにしました。まだ歩き始めて間もない息子には、跨いで座る和式おまるより、座るだけの洋式おまるの方が簡単であっていました。
トイレに慣れさせる&おまるに座る練習には、洋式おまるがスムーズに進められます。
特に歩き始めたら早めにトイトレを始めたいと思っているパパママにはぴったりだと思います。
補助便座と踏み台にもなる3way
おまるの裏側には踏み台が収納されています。おまるで用をたせるようになったら、補助便座と踏み台にして家のトイレを使う練習ができます。
慣れているおまるをそのまま補助便座にできるのは心強いです。


ちなみに洗うのは簡単です。中桶を外して洗えるので、丸洗いの頻度が少なくてすみます。

握るところがない&割高
和式おまるには握るところがついていますが、「様式おまるでステップ」にはついていません。
おまるとして使っている今は問題ないのですが、今後補助便座として使う時は握るところがあった方が体が安定しそうだなぁと感じています。使ってみないと分かりませんが…。
もう一つのデメリットとして、和式おまるに対して割高なこと。でも補助便座&踏み台としても使えますし、何より息子が自分専用トイレとして気にいってくれているのでよかったと思っています。
このままスムーズにトイレトレーニングが進んでくれることを祈りながら、使っていきます。
イス型も便利そう。
▼こちらは補助便座にはできないですがお手頃価格ですし、楽天の月間ランキング1位。
▼アマゾンにはこんなにかわいいものも。お値段が結構高めですが…かわいい。