育児『ママにはなれないパパ』 お父さん目線で書かれた育児日記のような本。パパについイライラてしまったときに読むと、パパならではの悩みやがんばりが伝わってきて気持ちが落ち着きます。 2021.01.15育児
育児『3歳までの子育てに大切なたった5つのこと』 3歳までの子育てはとても大切だというけれど…忙しすぎて日々過ごすだけで大変。でも何かできることがあればしてあげたい、そんなときはこの本はどうでしょうか。大切なことを5つに絞って書かれています。ロングセラー本で多くの図書館にも置かれています。 2021.01.09育児
育児絵本みたいな育児書『赤ちゃんの発達のふしぎ1 赤ちゃんがやってきた』 育児書は情報がいっぱいで参考になりますが、読むと少し疲れたりしませんか?それならこんな本はどうでしょうか。読むと癒されて、気持ちが温かくなる絵本のような育児書です。 『赤ちゃんの発達のふしぎ1 赤ちゃんがやってきた』(著者:江頭 恵... 2021.01.06育児
育児『3歳までの子育ての教科書』 3歳までは子育てでとても大切な時期ということは有名ですよね。靴の選び方や赤ちゃんの脳についてなど育児の基本にプラスアルファで役立つ情報を探すならこんな本はどうでしょうか。 2020.12.28育児
育児家庭でもできる保育園の工夫が分かる『0~5歳児楽しく身につく生活習慣アイデアBOOK』 生活習慣を身につけさせるために保育園でどんな工夫がされているかわかる本です。保育園に通っている子は、排泄や睡眠などの生活習慣を身につけるのが早いなと感じることがありませんか。月齢・年齢別におすすめの言葉がけやアイデアなど家庭でもできる工夫が紹介されています。 2020.12.23育児
育児赤ちゃんと今すぐできる簡単な遊びが分かる本『きほんの遊び142』 赤ちゃんと今すぐできる遊びがたくさんのっています。保育園でするような昔ながらの基本的な遊びがメイン。家にあるものや身体を使った遊びなので、準備不要ですぐできます。 2020.12.20育児
日々のこと西松屋のおもちゃはシンプルイズベスト 西松屋の音の鳴るおもちゃ 先日西松屋で音の鳴るおもちゃを購入。1歳0か月の息子にドハマりしました。料理中などしばらく一人遊びしてほしいときに重宝しています。 お値段798円で安さに驚きました。メロディが10曲も入ってい... 2020.12.09日々のこと育児
育児家にあるもので、赤ちゃんが夢中で遊ぶのはこれ。手間なし&簡単に1人遊び。 赤ちゃんがいると、おもちゃがどんどん増えて収納が大変になります。そこで、家の中に既にあるもので、赤ちゃんがご機嫌で遊んでくれるものを集めました。 工作などする必要なし。家の中にあるものをそのままで、筆者の赤ちゃんが夢中で遊んでいたも... 2020.11.27育児
育児祖父母を家に招待して1歳の誕生会。簡単&手軽でやってよかったことと、やらなくてよかったこと。 1歳の誕生日に両家の祖父母を家に招待しました。実際にやってみて感じた、最低限やってよかったこと、やらなくてもよかったこと、要注意ポイントをお話しします。 2020.11.24育児
育児赤ちゃんを麦茶好きにするコツ。生後4か月頃から舌先にチョンと1~2滴与える。 長年保育園の先生をしていた義母から、赤ちゃんを麦茶嫌いにしないコツを教えてもらいました。ポイントは「離乳食が始まる少し前から与える。量は舌の上に1~2滴。赤ちゃん用麦茶を使う。」です。筆者が実際にやってみて感じたことをお話しします。 2020.11.17育児